
金曜日、Appleプラットフォーム向けの人気写真編集アプリを多数開発しているPixelmatorが、Appleによる買収を発表しました。当然ながらこの買収に懐疑的な意見もあるようですが、私はiPadに対する最大の不満の一つが解消されるのではないかと楽観視しています。
iPadソフトウェアの欠点
私は長い間、iPadをノートパソコンの代替としてもっと使えるものにしようと試みてきました。iPadのハードウェアはどんどん進化している一方で、ソフトウェアは常に不足していました。私にとって、その一つが適切な写真加工ツールの欠如でした。
Adobeは約5年前にPhotoshopをiPad向けにリリースしましたが、これは素晴らしいツールだと確信しています。初めて無料トライアルを試した時は、十分な機能だと感じました。さらに、長年にわたり、機能はデスクトップ版Photoshopと着実に同等になってきています。

唯一の問題は、Adobeはサブスクリプション制で、その支払いモデルはあまり好きではないことです。特に、MacにはPixelmator Proのような素晴らしいアプリがあり、既に一度料金を支払っているのに。
もう一つの人気写真編集アプリはAffinity Photoで、iPad版もあります。Pixelmator Proと同様に、こちらも一度購入すれば利用でき、サブスクリプションは不要です。しかし、Affinity Photoは直感的に使えるとは思えないので、iPad版を購入しても、こういった用途でMac版Pixelmator Proを使うことが多いです。
AppleはPixelmator ProをiPadに搭載する可能性
とはいえ、 AppleがPixelmator Pro(あるいは今回の買収によって生まれた新しいAppleアプリ)をiPadで使えるようにしてくれることを心から願っています。iPadには、直感的に使える優れた写真加工ツールがずっと求められていたと私は思います。
Pixelmatorチームのメンバーは以前、iPad向けPixelmator Proを開発中だと発言していましたが、何年も経った今でも実現していません。Appleが実現してくれることを願っています。Pixelmator ProのAppleらしいデザインと豊富な機能がiPadでも使えるようになれば、本当に素晴らしいと思います。それに、Apple Pencilの素晴らしい機能もきっと実現してくれるでしょう。
また、AppleがPixelmator Pro(あるいは彼らが作るどんな新しいアプリでも)をサブスクリプションサービスにしないことを祈ります。iPad版のFinal Cut ProとLogic Proではサブスクリプションサービスになったので、残念ながらそうなる可能性は高いでしょう。
マイケルをフォロー: X/Twitter、Threads、Instagram
hiloge.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。